SAMPLE SITE



日立大会出展者による動画

科学の祭典・日立大会の公式Youtubeチャンネル!! いままでの日立大会出展者が作成した動画でカガクを楽しもう!
科学マジックを体験しよう
次の4種類の科学マジックの動画を紹介します。
1空中で遊泳するボール・風船・カップめん  2迷路をぬけだすコマ
3トムソンリング  4踊る振り子
詳細はこちら
(ひたち科学マジック研究会 鈴木政善 先生)
コップモーターを回し、しくみを学習しよう
よく回るコップモーターの工作です。
詳細はこちら
(NPO法人日立理科クラブ 荒木昌三 先生)
日立理科クラブ受講生の自由研究活動
「日立理科クラブ」では、自由研究コースの受講生を募集し、それぞれのテーマを通して技術者・研究者を体験する機会を提供しています。
今回は動画配信の形で活動内容の一部を紹介します。
(NPO法人日立理科クラブ 金丸公春 先生)
多面体をつくろう
動画でコツをつかんで,いろいろな多面体をつくってみましょう。
(茨城県立並木中等教育学校)
ペットボトルを使った手作りモーター
ペットボトルを回転子(ロータ)にして、永久磁石・電磁石(コイル)・整流子(コミュテータ:電源ON:OFF用ブラシ)を組み合わせています。
(おもしろ科学同好会 谷川邦夫 先生)
スライムを作ろう
(大成女子高等学校探究部 鈴木博之 先生)
テレビでイルミネーションを作ろう
(那珂市立五台小学校 菅沼浩二 先生)
飛翔 「オオタカとラナーハヤブサの飛行」
2019年の科学の祭典・日立大会に参加した外国産のオオタカとラナーハヤブサの飛行を中心に猛禽類の一側面を解説します。
詳細はこちら
(小さな鳥の博物館 池田昇 先生)
野生フクロウの成長と野鳥保護活動
フクロウの成長を見つめながら野鳥保護活動を考えましょう。
詳細はこちら
(小さな鳥の博物館 高橋芳歩 先生)
地盤の液状化実験ボトルエキジョッカー
講師・動画製作
代表講師 兼子尚知(ekijokka-ml@aist.go.jp
講師:荒岡大輔・宮地良典・渡辺真人・利光誠一
所属:国立研究開発法人産業技術総合研究所地質調査総合センター
※エキジョッカー購入方法はこちら(株)ナリカ
PPファルコン9を作って遊ぼう!
日本宇宙少年団日立シビックセンター分団が考案したPPファルコン9の作り方を紹介します! 竹とんぼとは違って着地させて遊びます。ぜひ皆さんもお家で作って遊んでみてくださいね!
詳細はこちら
(日本宇宙少年団日立シビックセンター分団)
手の運動能力をはかろう!~見て、判断して、修正する、手と脳の総合力の測定~
紙とペンだけでできる実験です。タイトルには簡単に「手の運動能力」と書きましたが、手の運動能力には目や脳も関わっていますから、手の運動を通じて脳と身体の総合力をはかっていると言ってもいいでしょう。
(茨城大学工学部 矢内浩文 先生)
万華鏡を作ってみよう
だれでも一度はのぞいて遊んだことのある万華鏡。自分で作ってみることで,万華鏡で美しいもようが見えるしくみを確かめてみましょう。
詳細はこちら
(茨城大学工学部メディア通信工学科 信頼性工学研究室)
○と→でプログラミング
プログラムを「○」と「→」で組み立てるだけで、テレビゲームが簡単に作れます。
詳細はこちら
(茨城大学工学部 鎌田賢 先生)
偏光によるステンドグラス&富士山の一日
偏光板とセロファンを使うと,着色現象が観察できます。この現象を利用した工作をアレンジしました。面白そうに感じたら,ぜひ作ってみてください。
詳細はこちら
(茨城大学工学部 伊多波正徳 先生)
インクと水で紙に花を咲かせよう
「水性ペン」はいくつかのインクを混ぜることで、一つの色を出していることがあります。そのインクをクロマトグラフィー(ペーパークロマトグラフィー)というものを分ける方法を使い、丸いろ紙の上で分けることによって、きれいな花のような模様をを咲かせる事が出来ます。
詳細はこちら
(医療創生大学薬学部 江藤忠洋 先生)
「竹とんぼ」を作って飛ばそう
竹とんぼは羽根の中心に軸を取り付けた単純な形のおもちゃです。材料の軸は料理用の市販の竹串、羽根は十分乾燥した真竹や孟宗竹を製材して利用します。
詳細はこちら
(常陸どこでも竹とんぼクラブ 野中節雄 先生)
おうちで「がりがりとんぼ」を作ろう
100円ショップ及びホームセンタ(100円以下)で購入できる材料及び工具を利用し、おうちで「がりがりとんぼ」を簡単に作れます。是非、挑戦してみてください。
詳細はこちら
(常陸どこでも竹とんぼクラブ 中山雅嗣 先生)
傾いて回るコマを作って「さいさ運動」について学ぼう!
傾いたまま回る、ちょっと不思議なコマを作ってみましょう。コマの回転を観察すると、茨城県東海村にあるJ-PARCで行っている先端研究の世界が見えてくるかも?!
(J-PARCセンター)
工作教室 「ふりこベルを作ろう !!」
静電気の力で音が鳴る「ふりこベル」を、空き缶などの身近な材料から工作します。
(J-PARCセンター)